インスタで自動いいねは絶対NG!ツールを使わずに増やす方法を解説

スポンサーリンク

「もっと効率よくいいねまわりをするために、自動いいねツールを使いたい」

「どんな自動いいねツールがおすすめ?」

「そもそも、自動いいねツールって使ってもいいものなの?本当に安全?」

インスタのアカウント運用において、自動いいねの使い方やおすすめが知りたいと思っていませんか?

インスタでは投稿を閲覧するユーザーだけでなく、投稿者もアカウントの認知や新規のフォロワーを獲得するために、いいねまわりが必要です。

とはいえ、毎日いいねまわりに時間をかけるのは難しいので、いっそのこといいねをツールで自動化できたらと思う方も多いのではないでしょうか。

結論、インスタでの自動いいねツールを使った運用は、絶対にNGです。

なぜなら、自動いいねツールを使ったアカウント運用は、インスタの規約違反に該当してしまうからです。

最悪の場合、アカウント停止になり、今まで積み上げてきた投稿やフォロワーを全て失ってしまいます。

せっかく、コツコツと運用を続けてきたのに、自動いいねツールを使用したせいでアカウントが停止や凍結になってしまうのは、絶対に避けたいですよね?

そこで、この記事では、インスタで自動いいねツール使うリスクと、ツールを使わずにいいねまわりをする効果的な方法について詳しく解説しています。

効率的ないいねまわりの方法をマスターして、自動いいねツールを使わずに、いいねやフォロワーを大きく増やしていきましょう。

インスタ運用を始めてみたものの、このような悩みを抱えていませんか?

「毎日投稿しているのに全く伸びない…」

「投稿を作るのに時間がかかり、事業全体に手が回らない」

「インスタを運用する工数と人手を削減したい」

投稿だけで集客できる仕組みを整えたいのに、運用ノウハウが確立されず、時間だけが浪費されていくという方は多いでしょう。

一方で、工数を削減しつつ誰でも投稿を伸ばすことができる手段があるのも事実です。

実際に、私たちは独自のAIツールによる

  • リール台本
  • フィード投稿の文言
  • キャプション
  • コメント返信

の自動生成に成功しています。

実際に導入したアカウントでは、

  • リール投稿の作成時間を”90%カット”
  • 1投稿目から”10万回再生”

を達成してきました。

▼運用を効率化する投稿作成AIの無料資料配布は下の画像から▼

目次

インスタの自動いいねツールとは?

自動いいねツールとは、ほかのユーザーの投稿へのいいねまわりを自動でおこなってくれる便利ツールのことです。

通常は、一つ一つ手動で投稿にいいねをしてまわらなければならないですが、自動ツールを使うと手間暇を一切かけることなく、いいねまわりができるようになります。

一見、非常に便利ですぐに導入するべき有益なツールに見えますが、インスタのアカウント運用で自動いいねツールは絶対に使用してはいけません。

なぜなら、自動ツールを使ったアカウント運用は、インスタの利用規約で禁止されているからです。

インスタの利用規約と禁止事項については、このあと詳しく解説していきます。

インスタでの自動いいねは利用規約で禁止されている

自動いいねをはじめとした自動運用ツールを使ったアカウント運用は、以下のようにインスタの利用規約で固く禁じられています。

  • 不正な方法を用いて、アカウントの作成、情報へのアクセス、または情報の取得を試みることは禁止されています。
    これには、弊社から明示的な許可を得ることなく、自動化された手段を用いてアカウントを作成したり、情報を取得したりする行為が含まれます。

出典:Instagram利用規約

インスタの利用規約に反した運用をすると、アカウント停止や凍結の原因になってしまいます

せっかく、運用の効率を高めて成果を出そうとしているのに、規約違反をしてアカウント停止になってしまっては元も子もありません。

そのため、どんなに便利だとしても、自動いいねをはじめとした自動ツールは絶対に使用しないようにしてください。

インスタで自動いいねツールを使うリスク3選

実は、自動いいねツールを使ってはいけない理由は、規約違反に該当する以外にも複数存在します。

インスタで自動いいねツールを使うリスクは、主に以下の3つです。

  1. アカウント凍結や停止の対象になる
  2. 逆に投稿が伸びなくなる
  3. アカウントが乗っ取られる可能性がある

自動いいねツールのリスクを理解できていないと、コツコツ継続してきたアカウント運用は簡単に失敗してしまいます。

そうならないためにも、ここでどんなリスクがあるのかしっかりと理解しておきましょう。

アカウント凍結や停止の対象になる

先ほども解説した通り、自動いいねツールを使ったアカウント運用は、インスタの規約違反行為です。

規約に違反したアカウントは、アカウントの凍結や停止の対象になります

そうなると、コツコツと運用をして積み上げた投稿やフォロワーは、一瞬にして全て失われてしまいます。

少しばかりのメリットや効率を求めたばかりに、アカウントそのものが二度と使えなくなってしまっては元も子もない上に、あまりにもリスクが大きいです。

活用するメリットよりもリスク(デメリット)の方が明らかに大きいので、自動いいねツールは絶対に使わないようにしましょう。

逆に投稿が伸びなくなる

自分の投稿のいいねやフォロワーを伸ばすために、自動いいねツールを使おうとしている方も多いと思います。

ですが、自動いいねツールを使うと、逆に投稿が伸びなくなってしまう可能性があります。

なぜなら、自動いいねツールを使うことによって、インスタからの投稿の評価が下がってしまうからです。

自動いいねツールの仕組みは、条件などを指定して特定のユーザーに対していいねをおこなうというものです。

つまり、自分の投稿やアカウントに興味があるユーザーに必ずいいねをしてくれるとは限りません。

興味を持ってくれたユーザーは、いいねから「投稿の閲覧→プロフィールの閲覧→フォロー」の順番で行動をします。

しかし、興味がないユーザーに自動でいいねをすると、いいね自体は返ってくるかもしれないですが、プロフィールの閲覧やフォローしてもらえる可能性は限りなく0に近いです。

インスタのアルゴリズムは、投稿やアカウントを評価する際に「プロフィール遷移率」や「フォロー率」を重視しています

そのため、プロフィールの閲覧やアカウントのフォローにつながっていない投稿は、評価されづらいです。

このように、自動いいねツールには逆に投稿が伸びなくなってしまうリスクがあるので、使用するのは避けましょう。

アカウントが乗っ取られる可能性がある

自動いいねツールは、運用の一部を第三者(AI)がおこなう仕組みになっています。

つまり、自動いいねツールを使用する際は、インスタ以外に自分のインスタのIDやパスワードを入力する必要があるということです。

すると、必然的に個人情報がインスタ以外の外部に流出するので、アカウントの乗っ取り被害に遭う可能性が高くなります

乗っ取り被害に遭い、意図しない運用がおこなわれてしまうと、アカウントやフォロワーからの信頼を失ってしまいます。

それだけでなく、フォロワー減や悪い評判が広まるなど、アカウント運用においてマイナス面の影響が圧倒的に大きいです。

そのため、自動いいねツールを使ったアカウント運用はおこなわないようにしてください。

インスタで自動ツールを使わない効果的ないいねまわりの方法3選

自動いいねツールを使わなくても、いいねまわりの効率を高めることは十分に可能です。

自動いいねツールを一切使わない効率的ないいねまわりの方法は、以下の3つです。

  1. ターゲット属性に合ったユーザーにいいねをする【大前提】
  2. 競合アカウントからいいねするユーザーを見つける
  3. ハッシュタグからいいねするユーザーを見つける

正しいいいねまわりの方法が分かっていないと、いくら時間を費やしたとしてもいいねやフォローは伸びないですし、効率も悪いです。

そのため、ここで正しく効率的ないいねまわりの方法をマスターしましょう。

ターゲット属性に合ったユーザーにいいねをする【大前提】

まず、大前提として、いいねまわりをするユーザーは、自社のアカウントがターゲットとしているユーザーに限定しましょう。

なぜなら、ターゲットとしている属性以外のユーザーをいくら集めても意味がないからです。

インスタをはじめとするSNSでは、フォロワーが多い方が運用では有利で、大きな成果が出やすいです。

ですが、ユーザーの属性を気にせず手あたり次第、適当にフォロワーを集めればいいわけではありません。

インスタでは、フォロワーを集めることが重要なのではなく、自社のターゲット属性に合ったフォロワーを集めることが重要です。

そのため、いいねまわりは、アカウントをフォローしてほしいターゲットを狙っておこないましょう。

とはいえ、肝心のターゲットをどのような方法で見つければいいのか、分からない方もいると思います。

そこで、自社のアカウントに合ったターゲットを見つける方法を、次で詳しく解説していくので、ぜひ、いいねまわりの参考にしてみてください。

競合アカウントからいいねするユーザーを見つける

いいねまわりで、自社のアカウントに合ったターゲットを見つける最適な方法は競合アカウントの投稿のいいね欄に注目することです。

競合アカウントは、同じジャンルで投稿の内容も似ているので、自社で狙っているようなターゲットユーザーが多く集まっています。

ユーザーは、競合アカウントのジャンルや投稿に興味があってフォローをしているので、必然的に共通点が多い自社のアカウントもフォローしてくれる可能性が高いです。

そのため、競合アカウントの投稿にいいねをしているユーザーを、いいねまわりのターゲットにしましょう。

そうすることで、いいねまわりの効率が格段に上がり、いいねやフォローも増えやすくなります。

いいねまわりは、ターゲットを考えずにがむしゃらにおこなうと成果が出るどころか、貴重な時間の無駄遣いになってしまいます。

効率よくいいねまわりをするためにも競合アカウントを活用して、自社のターゲット属性に合ったユーザーを見つけましょう。

ハッシュタグからいいねするユーザーを見つける

競合アカウント以外に、いいねまわりのターゲットを見つけるのにおすすめなのが、ハッシュタグ検索です。

ハッシュタグを活用すれば、特定のジャンルやテーマに興味があるユーザーをピンポイントで見つけることができます。

ハッシュタグ検索で見つけられるターゲットは、以下の2パターンです。

  1. ハッシュタグをつけて投稿しているユーザー(投稿する側)
  2. ハッシュタグがついている投稿にいいねをしているユーザー(閲覧する側)

特に、発信者側とつながりたい場合は①、閲覧者を増やしたい場合は②を狙うのがおすすめです。

競合アカウントだけでなく、ハッシュタグ検索を組み合わせて、自社のアカウントに興味があるターゲットを見つけ、いいねまわりをしていきましょう。

インスタ運用で重視されているのが”フォロワーコミュニケーション”

そのフォロワーとのコミュニケーションができる数少ない機能が”DM”です。

  • DM数が1日に数件から”50件”に急増
  • DMの自動化で、インスタ業務の圧縮に成功
  • 自動化したDMによるクーポン配布で通常の7倍の閲覧数を達成

上記のような効果を導入するだけで実現するistepを取り入れてみませんか?

導入後、簡単な設定だけでインスタ運用の成果を上げられるツールです。

▼アカウントを成長させるDM活用の資料配布は下の画像から▼

まとめ:自動いいねツールを使わずにいいねを増やしましょう

自動いいねツールは、メリットよりもデメリットの方がはるかに多い、危険な便利機能です。

そのため、ここで、自動いいねツールを使ってはいけない理由とデメリットについて、もう一度確認しておきましょう。

  • 自動いいねツールは、インスタの利用規約で禁止されている
  • 使用が発覚した場合は、アカウント停止になるリスクがある
  • 投稿が伸びなくなったり、乗っ取りの危険性もある

自動いいねツールは、早くアカウント運用の成果を出すための近道に見えますが、実は遠回りです。

今回、ご紹介した自動いいねツールを一切使わないいいねまわりの方法をマスターして、投稿のいいねやフォロワーを大きく増やしてみてください。

Marke Insightに無料相談をする

SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!

法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
  • 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい

貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケティングを中心にマーケの最新ノウハウをお届けするMarke Insight編集部です。YouTube~万人、TikTok~万人、Instagram~万人、ブログPV累計210万の実績から実践的かつ最新の情報をお届けします。

目次