インスタで投稿をバズらせるための方法とバズる仕組みについて解説
「インスタで投稿をバズらせたいのに、方法がよく分からずに全然上手くいかない」
「投稿をバズらせてフォロワーを増やしていきたい」
「インスタ運用をはじめたばかりでも投稿はバズるものなの?」
インスタのアカウント運用において、投稿のバズらせ方が分からずに悩んでいませんか?
そもそもバズるとは投稿が多くのユーザーに閲覧され、大きく拡散している状態のことです。
インスタでは拡散の仕組みを理解したり、トレンドを上手く活用したりして、日々バズを生み出しているユーザーが数多く存在します。
ですが、バズの仕組みや正しい方法を理解しないまま自己流で運用をおこなっていると、投稿がバズらない伸び悩むアカウントになってしまいます。
せっかく、誰にでも十分にチャンスがあるのに、間違った運用をしているせいで自分のアカウントだけ全然バズらないなんてことは避けたいですよね。
そこで、この記事では、インスタで投稿をバズらせるための方法とバズる仕組みについて詳しく解説しています。
記事の解説を最後まで読んで、バズのコツや仕組みを理解し、狙って投稿をバズらせていきましょう。
インスタ運用を始めてみたものの、このような悩みを抱えていませんか?
「毎日投稿しているのに全く伸びない…」
「投稿を作るのに時間がかかり、事業全体に手が回らない」
「インスタを運用する工数と人手を削減したい」
投稿だけで集客できる仕組みを整えたいのに、運用ノウハウが確立されず、時間だけが浪費されていくという方は多いでしょう。
一方で、工数を削減しつつ誰でも投稿を伸ばすことができる手段があるのも事実です。
実際に、私たちは独自のAIツールによる
- リール台本
- フィード投稿の文言
- キャプション
- コメント返信
の自動生成に成功しています。
実際に導入したアカウントでは、
- リール投稿の作成時間を”90%カット”
- 1投稿目から”10万回再生”
を達成してきました。
▼運用を効率化する投稿作成AIの無料資料配布は下の画像から▼
インスタで投稿がバズる仕組みとは?
インスタで投稿がバズるのには必ず理由があり、明確な仕組みやルールが存在します。
そのため、バズを狙って生み出すためには、投稿がどんな基準で評価されているのか、どんな仕組みで広く拡散していくのかを確実に理解しておく必要があります。
まず、インスタの原理原則として、投稿をバズらせるかどうかを判断しているのは、全てアルゴリズムです。
アルゴリズムとは投稿をバズらせるか、おすすめ表示させるかどうかを判断するルールや基準のことを指します。
つまり、インスタで投稿をバズらせるには、アルゴリズムの仕組みや評価の基準を理解した上で、運用をおこなうことが非常に重要です。
インスタでは、以下のような順番で投稿がバズっていきます。
- 投稿がフォロワーから閲覧される
- フォロワーからの閲覧率やエンゲージメントが高いとアルゴリズムに高く評価される
- 発見タブにおすすめ表示され、フォロワー外のユーザーにリーチする
- ユーザーの閲覧やエンゲージメントが良い場合、再度投稿が評価される
- さらに多くのユーザーの発見タブにおすすめ表示される
以降は、4の「評価」と5の「拡散」を繰り返して投稿が大きくバズっていきます。
また、上記で出てきた「エンゲージメント」とは、ユーザーからの以下のようなリアクションのことを指します。
- いいね
- コメント
- 保存
- シェア
- 滞在時間
つまり、多くのフォロワーにとって有益で参考にしたくなるような投稿をして、いいねやコメント、保存などのリアクションを集めれば、フォロー外のユーザーに拡散されます。
このフォロワーへのリーチとエンゲージメントを繰り返していけば、どこか必ずタイミングで投稿はバズります。
投稿を安定してバズらせるためにも、アルゴリズムの仕組みや評価の基準、拡散の流れなどを事前にしっかりと理解しておきましょう。
アルゴリズムの基本的な知識や重要となっている指標などについては、以下の記事で詳しく解説しています。
投稿をバズらせるためにマストな情報なので、必ず確認しておくようにしてください。
インスタで投稿がバズらない原因3選
熱心に力を入れて何本も投稿をしているのにも関わらず、投稿がバズらずにどうしたら良いのか分からないという状況の方も多いと思います。
投稿を続けているのにバズらない場合は、運用の方法を間違っている可能性が高いです。
インスタで投稿がバズらない主な原因は、以下の3つです。
- 投稿が”フォロワー”から見られていない
- エンゲージメント率が低い
- ハッシュタグでバズらせようとしている
上記に当てはまってしまっていると、投稿をバズらせるのは難しいです。
そのため、解説を参考にして、投稿や運用の改善を図っていきましょう。
適切なMeta広告運用で低単価でフォロワーを増やす方法を知っていますか?
インスタ運用でまず衝突する壁がなかなかフォロワーを獲得できないことではないでしょうか?
- フォロワー獲得単価7.7円(一般的な数値は400~600円)
- フォロワーを伸ばす広告クリエイティブの作成
- これまで低単価の広告活用で総フォロワー50万超を実現
このような成果を達成しているmeta広告の無料資料配布は下の画像から▼
投稿が”フォロワー”から見られていない
バズる仕組みでも解説した通り、投稿をバズらせるための第一条件は多くのフォロワーから閲覧されることです。
そもそも、インスタではフォロワーから閲覧されていて、高いエンゲージメントを獲得している投稿だけが、フォロー外に拡散される仕組みになっています。
その証拠として、インスタの発見タブにおすすめ表示されている投稿は、すべてフォロワーの閲覧やエンゲージメントが高い投稿です。
そのため、どんなにフォロワーが多かったとしても、閲覧率が低い投稿はバズらないので注意しておきましょう。
また、フォロワーの閲覧率の低さはバズらない一番の原因になるので、必ず多くのフォロワーから見られる工夫が必要です。
具体的には、以下のような対策が閲覧率の向上につながりやすいのでおすすめです。
- 普段からフォロワーとコミュニケーションを取る
- いいねやコメント、保存を促す(しやすい内容にする)
- ストーリーズから投稿に誘導する
上記はいずれも、すぐに実践できる閲覧率やエンゲージメントを高めるために非常に有効な方法です。
投稿を安定してバズらせるには、いかに多くのフォロワーに閲覧してもらえるかが重要なポイントになります。
エンゲージメント率が低い
先ほどご紹介したフォロワーからの閲覧率に加えて、エンゲージメントが低い投稿もバズらない原因になります。
エンゲージメントとは、投稿に対するユーザーからのアクションのことで、以下のようなものを指します。
- いいね
- コメント
- 保存
- シェア
インスタは、これらのエンゲージメント率が高い投稿をユーザーから支持されている良い投稿として高く評価し、フォロー外に拡散させる仕組みになっています。
そのため、フォロワーから多く閲覧されて発見タブにおすすめ表示されたとしても、いいねやコメントが少ないと、それ以降伸びる可能性は限りなく低いです。
ユーザーから反応されない投稿は、バズらない重大な原因になるので注意しておきましょう。
「コメント欄で感想を教えてね」「いつでも見返せるように保存してね」など、自然な流れでユーザーにリアクションを促すと、バズる可能性を高められるのでおすすめです。
ハッシュタグでバズらせようとしている
インスタには、トレンドや人気のハッシュタグがあり、バズっている投稿には人気のハッシュタグから多くのユーザーが集まってきていると思われがちです。
ですが、実際はハッシュタグからのユーザー流入は、全体のわずか1%にすら満たないほどわずかです。※ユーザー流入の約98%は発見タブから
そのため、どんなにハッシュタグからユーザーを集めようとしても、投稿はバズらないので注意しておきましょう。
ハッシュタグの正しい使用目的は集客のためではなく、投稿のジャンル認知のためです。
インスタのアルゴリズムは、投稿についているハッシュタグで投稿のジャンルを認識しています。
そのため、どんなジャンルの投稿なのか、どんなターゲットに届けたいのかをインスタに認知させるためにハッシュタグを活用しましょう。
ハッシュタグの基本的な知識や正しい選定方法については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ活用してみてください。
インスタではユーザーとの「親密度」がバズに直結する
インスタで投稿の拡散やバズに直結するほど重要なポイントになるのが、ユーザーとの親密度(コミュニケーション)です。
親密度とは、コメントやストーリーズ、DMなどでのユーザーとのコミュニケーションの度合いのことです。
バズる仕組みやバズらない原因でも解説した通り、投稿の拡散には閲覧率やエンゲージメントなど、ユーザー(主にフォロワー)の行動が深く関係しています。
そのため、投稿を狙ってバズらせていくにはユーザーとの関わりを増やして、親密度を深め、アルゴリズムから高く評価される運用が重要になります。
インスタはユーザーとの関わりや結びつきを重要視するSNSなので、コミュニケーションがよく取れているアカウントは、圧倒的に運用を有利に進めやすいです。
なぜなら、ユーザーとの積極的な交流をおこなっているとその行動がインスタに評価され、投稿がフォロー外に拡散しやすくなるからです。
とはいえ、ユーザーとの親密度をどうやって深めたら良いのか具体的な方法が分からない方も多いと思います。
コミュニケーションの手段としてもっともおすすめの方法が、ストーリーズの活用です。
ストーリーズはいいねやコメントに加えて、スタンプや質問、アンケート機能などが充実しているので、ユーザーと気軽にコミュニケーションを取ることができます。
ストーリーズでの関わりをきっかけにして、投稿のコメントやDMを増やし、ユーザーとの親密度を深めていきましょう。
ストーリーズの基本的な使い方やバズる活用方法については、以下の記事で詳しく解説しているので、ユーザーと親密度を深める際の参考にしてみてください。
インスタ運用で重視されているのが”フォロワーコミュニケーション”
そのフォロワーとのコミュニケーションができる数少ない機能が”DM”です。
- DM数が1日に数件から”50件”に急増
- DMの自動化で、インスタ業務の圧縮に成功
- 自動化したDMによるクーポン配布で通常の7倍の閲覧数を達成
上記のような効果を導入するだけで実現するistepを取り入れてみませんか?
導入後、簡単な設定だけでインスタ運用の成果を上げられるツールです。
▼アカウントを成長させるDM活用の資料配布は下の画像から▼
インスタでユーザーとの親密度を高めるメリット2選
ユーザーとの親密度が、バズと深い関わりがあるというのが理解できたと思います。
具体的にはユーザーとの親密度を高めることによって、以下の2つの対策になります。
- アルゴリズム対策になる
- ユーザー対策になる
ユーザーとの親密度がどのようにバズに関係しているのか仕組みを知った上で、ポイントを意識したコミュニケーションを取っていきましょう。
アルゴリズム対策になる
インスタのアルゴリズムは、ユーザー(特にフォロワー)とコミュニケーションを取っているアカウントを高く評価してくれる傾向があります。
これは、投稿をバズらせるためだけでなく、アカウント運用において非常に重要なポイントになります。
ユーザーとのコミュニケーションを取らずに一方的な発信だけをしているアカウントも多くいますが、アルゴリズムから評価されず、伸び悩んでいるケースが圧倒的に多いです。
投稿をバズらせるには、インスタの仕組みやルールに忠実にしたがって投稿や運用をおこなうことが大前提です。
そのため、インスタのアルゴリズムから高く評価され、投稿をバズらせるためにも、ユーザーと積極的にコミュニケーションを取りましょう。
ユーザーとコミュニケーションを取る際のポイントは、一人や数人ではなく、たくさんのユーザーと関わりを持つことです。
アルゴリズムは関わりの多さと深さの両方を重視するので、多くのユーザーと深い関わりが築けるように日頃からのマメな交流を意識しましょう。
ユーザー対策になる
ユーザーとの親密度を高めることはアルゴリズム対策だけでなく、投稿のエンゲージメントを高めるための対策にもなります。
投稿をバズらせるにはアルゴリズムの評価基準となっている、いいねやコメント、保存などのエンゲージメント率を上げることがマストです。
普段からコミュニケーションを取っていると、ユーザーはアカウントに対して親近感がわくので、いいねやコメントなどのリアクションをしてくれやすくなります。
投稿のエンゲージメントが多いアカウントは積極的にコメント返しをおこなうなど、フォロワーとの関わりを常に重視していることが多いです。
わざわざ、投稿のたびにいいねやコメントを促さなくても、ユーザーの方から進んでリアクションをしてもらえるように関わりを増やして、親密度を深めていきましょう。
まとめ
投稿をバズらせるためには、インスタのルールや仕組みを理解した運用をおこなうことが非常に重要です。
中でも必ず意識しておきたいポイントが、以下の3つです。
- 投稿がバズる仕組み(アルゴリズム)を理解する
- フォロワーからの閲覧を意識する
- ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る
バズるコツやバズらない原因が分かれば、今までバズったなくて悩んでいたとしても、再現性高く投稿を伸ばすことができます。
ぜひ、今回解説したポイントを常に意識し、狙って投稿をバズらせていきましょう。
Marke Insightに無料相談をする
SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!
法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。
下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。
- 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
- 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい
貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。