インスタでおすすめの編集アプリを紹介!伸びる編集のポイントも解説!

スポンサーリンク

「インスタで投稿を作りたいが、編集アプリは使うべき?」

「どの編集アプリを使えば良いのか分からない」

インスタのアカウント運用において、編集アプリの活用や選び方で悩んでいませんか?

インスタで投稿を伸ばすにはユーザーの目を引く、伸びる投稿を作るには編集アプリの活用が必須です。

ですが、編集アプリの特徴や選び方、ユーザーの目を引くデザインのコツが分かっていないと、伸びる投稿は作れません。

編集アプリと一括りにいってもさまざまな種類があるので、使える機能やデザイン、テンプレートがそれぞれ異なります。

そのため、自分のアカウントで求めている機能がない編集アプリを選んでしまうと、思っているようなデザインにならなかったりといった弊害が出てきます。

せっかく編集に力を入れていてもアプリ1つ間違っただけで投稿が伸び悩むのは非常にもっていないと思いませんか?

そこで、この記事ではインスタの投稿制作におすすめの編集アプリと、編集時に必ず押さえておきたい重要なポイントについて詳しく解説しています。

ぜひ、編集のコツを押さえた上でアプリを活用し、多くのユーザーの目を引くデザインの投稿を作りましょう。

インスタ運用で重視されているのが”フォロワーコミュニケーション”

そのフォロワーとのコミュニケーションができる数少ない機能が”DM”です。

  • DM数が1日に数件から”50件”に急増
  • DMの自動化で、インスタ業務の圧縮に成功
  • 自動化したDMによるクーポン配布で通常の7倍の閲覧数を達成

上記のような効果を導入するだけで実現するistepを取り入れてみませんか?

導入後、簡単な設定だけでインスタ運用の成果を上げられるツールです。

▼アカウントを成長させるDM活用の資料配布は下の画像から▼

目次

インスタの投稿を作るのに編集アプリは必要?

結論、ユーザーの目を引く投稿を作り、アカウントを伸ばしていくには、編集アプリの活用が必要不可欠です。

インスタのアプリ版は編集アプリを使わなくても、フィルターや明るさ、彩度、コントラストなどの調整が投稿時に編集できるようになっています。

そのため、多少の調整程度の簡単な作業なら、わざわざ編集アプリを使わなくても投稿が可能です。

ですが、投稿のデザインやレイアウト、文字入れなどの重要な加工は、編集アプリを使わないとできません

また、インスタのPC版はアプリ版と違って、投稿時に画像や動画の編集が一切できない仕様になっています。

そのため、インスタのアカウントをPC版で運用している場合、投稿の制作には編集アプリが必要です。

一見、不便そうに見えるPC版ですが、予約投稿などアプリ版では使えない便利機能が使えるので、インスタ運用を効率化させる上での重要なポイントになります。

インスタのPC版で使える機能や使いこなし方については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ運用効率化の参考にしてみてください。

インスタの投稿の加工・デザインにおすすめの編集アプリ5選

投稿を作るのに編集アプリが必要なのは分かったものの、具体的にどのアプリを使えば良いのか分からないという方は多いと思います。

投稿の加工やデザインでおすすめの編集アプリは、以下の5つです。

  1. Canva
  2. Picsart
  3. VSCO
  4. Photo Director
  5. Snapseed

上記の5つは、どれも投稿のデザインや写真の加工ができる高品質のアプリばかりです。

それぞれの機能や特徴を理解して、自分の使い勝手に合った編集アプリを選びましょう。

Canva

「Canva」は、クオリティの高いデザインや加工が誰でも簡単におこなえる編集アプリです。

デザインのテンプレートや素材が豊富なので、編集アプリを一度も使ったことがない人でも、簡単にプロが作ったようなクオリティの高い投稿が作れます。

幅広く使えるマルチな編集アプリを選ぶなら、Canva一択といっても良いほど万能なアプリです。

編集アプリ選びで迷ったら、まずはCanvaから始めてみましょう。

Canvaのダウンロードはこちらから

Picsart

「Picsart」は、写真や動画の編集がおこなえる編集アプリです。

背景の透過や合成、コラージュなどの機能が充実しているのが、Picsartの大きな特徴です。

また、エフェクト機能で、写真をイラストやアニメ風に加工することもできます。

おしゃれさを追求する写真・動画編集をしたいなら、Picsartを使用するのがおすすめです。

Picsartのダウンロードはこちらから

VSCO

「VSCO」は、写真の加工や動画の編集をおこなえるアプリです。

フィルターが200種類以上と非常に豊富なので、自分の投稿の雰囲気に合った最適な加工ができます。

また、写真のRAW読み取りに対応しており、高品質な編集ができるので、とにかく写真のクオリティにこだわりたいなら、VSCOを活用するのがおすすめです。

Photo Director

「Photo Director」は、写真や背景の加工がおこなえる編集アプリです。

AIを活用してアバターを活用したり、写真をアニメ風に加工したりできるのが、Photo Directorの大きな特徴です。

写真の加工だけでなく、文字入れや素材の挿入にも対応しているので、これ一つで幅広い編集ができます。

Photo Directorのダウンロードはこちらから

Snapseed

「Snapseed」は、写真の編集や加工をおこなえるアプリです。

写真の加工や補正が細かくできるので、細部にまでこだわって編集をしたい場合に重宝します。

また、Googleが提供しているアプリなので、使い勝手や安全性に定評があるのもおすすめのポイントです。

投稿の文字入れにおすすめの編集アプリ2選

写真や画像のインパクトを活かして、簡易的な文字入れだけで投稿を作りたい場合は、文字入れに特化した以下の2つのアプリを使いましょう。

  1. Phonto
  2. 文字入れくん

また、上記の2つ以外でなくてもCanvaなら、投稿のデザインから文字入れまでを簡単におこなえます。

そのため、上記の2つの編集アプリは投稿に文字入れだけをしたい場合に活用しましょう。

Phonto

「Phonto」はテキスト(文章)やアイテムを画像に追加できる編集アプリです。

文字入れのアプリで迷ったときは、Phontoを選べば間違いないというほど人気で使いやすいアプリです。

また、フォントの種類も非常に豊富なので、自分の好みや投稿の雰囲気に合ったおしゃれな文字入れができます。

Phontoのダウンロードはこちらから

文字入れくん

「文字入れくん」は名前の通り、画像に文字入れができる編集アプリです。

文字入れくんの大きな特徴は、縦書きの文字入れ編集に強い点です。

そのため、投稿の文字を縦に入れたい場合は、文字入れくんを活用しましょう。

また、フォントの種類が充実しているので、レパートリーで困る心配がないのもおすすめのポイントです。

文字入れくんのダウンロードはこちらから

投稿のサイズ・レイアウト調整におすすめの編集アプリ2選

画像や写真のサイズを調整したい場合は、以下の2つの編集アプリがおすすめです。

  1. 正方形さん
  2. ClipCrop

ただし、画像や写真のサイズを調整するだけなら、スマホのカメラフォルダの編集機能でも対応可能です。

そのため、上記の2つの編集アプリは、サイズやフレームの調整、文字入れを1つのアプリでおこないたい場合に活用しましょう。(Canvaでも同様に対応可能)

正方形さん

「正方形さん」は、投稿のサイズを正方形に調整できる編集アプリです。

このアプリを活用すれば、投稿のサイズを全て同じサイズに統一できます

投稿によってサイズがバラバラになってしまうと、全体的にまとまりがない印象になってしまいます

そのため、正方形さんを使用してサイズをそろえて、投稿全体に統一感を出しましょう。

正方形さんのダウンロードはこちらから

ClipCrop

「ClipCrop」は、投稿のサイズを正方形に調整できる編集アプリです。

写真のサイズを調整できるだけでなく、画像をスターやハート、アルファベットなど、豊富なテンプレートの形に切り取ることができます

複雑な操作は一切ないので、編集アプリの使用経験がなくても、すぐに使いこなせるようになるのがおすすめのポイントです。

ClipCropのダウンロードはこちらから

投稿のモザイク処理におすすめの編集アプリ

投稿を作る際、プライバシーや個人情報保護などの理由で、画像や写真にモザイクをかけなければいけない場面があります。

その場合は、以下の編集アプリがおすすめです。

  1. Photo消しゴム

上記のアプリを使えば、モザイクの処理すらもおしゃれにおこなうことが可能です。

ぜひ、投稿を加工する際に活用してみてください。

Photo消しゴム

「Photo消しゴム」は、画像や写真の一部にモザイクをかけられる編集アプリです。

photo消しゴムを使えばモザイクを全体だけでなく、特定の一部箇所だけにかけることもできます。

また、モザイクの種類やサイズ、濃さなどの調節も可能なので、モザイク処理にまでおしゃれさを追求できるのがおすすめのポイントです。

直感的な操作で全ての編集ができるので、編集アプリを使ったことがない人でもサッと使いこなせるようになります。

Photo消しゴムのダウンロードはこちらから

インスタで編集アプリを活用する際のポイント3選

おすすめの編集アプリと使い方が分かっても、いきなり投稿の編集を始めてはいけません。

多くのユーザーに見られる投稿を作るためには、編集時の重要なポイントを押さえた上でアプリを使う必要があります。

編集アプリを活用する際に意識しておきたいポイントは、以下の3つです。

  1. テーマ・コンセプトを決める
  2. デザインのポイントを押さえる
  3. 統一感を意識する

せっかく、高品質な編集アプリを使っても、上記の3つができていないとユーザーの目を引く投稿が作れません。

そのため、ぜひ編集アプリを使う前に必ず全て押さえておきましょう。

テーマ・コンセプトを決める

アプリを使って投稿の編集をおこなう前に必要なのが、投稿や編集のテーマやコンセプトを決めておくことです。

テーマとコンセプトは、アカウント運用の初期段階で必ず設定しておくべき重要な項目です。

テーマ・コンセプトを設定すると、興味があるユーザーが集まってくるようになるので、投稿やアカウントが伸びやすくなるメリットがあります。

それだけでなく、加工やデザインの雰囲気や系統がブレにくくなるので、投稿にまとまりが出やすくなります。

例えば、女性向けのダイエット系アカウントを運用している場合のテーマとコンセプトの設定例は、以下の通りです。

  • 「テーマ」→無理なく痩せられる女性を増やしたい
  • 「コンセプト」→初心者でも挫折しないダイエット法を発信する

このテーマ・コンセプトを投稿に上手く反映させるのに必要なのが、編集アプリです。

そのため、編集アプリを上手く活用していくためにも、どんなテーマやコンセプトでアカウントを運用していくかを明確にしておきましょう。

インスタ運用で重視されているのが”フォロワーコミュニケーション”

そのフォロワーとのコミュニケーションができる数少ない機能が”DM”です。

  • DM数が1日に数件から”50件”に急増
  • DMの自動化で、インスタ業務の圧縮に成功
  • 自動化したDMによるクーポン配布で通常の7倍の閲覧数を達成

上記のような効果を導入するだけで実現するistepを取り入れてみませんか?

導入後、簡単な設定だけでインスタ運用の成果を上げられるツールです。

▼アカウントを成長させるDM活用の資料配布は下の画像から▼

デザインの4原則を理解する

編集アプリを使いこなすには「デザインの4原則」を十分に理解しておく必要があります。

デザインの4原則とは見やすく、分かりやすいデザインを作るための基本的な原理原則のことです。

編集アプリの使い方を完璧にマスターしても、デザインの基礎が分かっていないとユーザーの目を引く投稿は作れません

また、デザインの4原則の詳細や実践方法、投稿のデザインのコツは以下の記事で詳しく解説しています。

投稿を制作する上で、デザインの仕方は投稿が伸びるかどうかを左右する重要なポイントです。

ぜひ、デザインの基本を理解して、ユーザーの目を惹く投稿を作る際の参考にしてみてください。

統一感を意識する

投稿の編集時に意識しておきたいのが、投稿の統一感です。

投稿を同じデザインで統一していると、投稿が発見欄におすすめ表示されたときにユーザーから覚えてもらいやすくなります。

統一感があると、何度か表示されているうちに「前にも見たことがあるアカウントの投稿だ」となるので、ユーザーの印象に残りやすいです。

ですが、デザインが毎回バラバラで投稿に統一感がないとユーザーの印象に残りにくいので、投稿もアカウントも認知されづらくなってしまいます。

これでは、どんなに良い編集アプリを使ったとしても投稿は伸びません。

そのため、投稿の雰囲気やデザインは投稿ごとにコロコロ変えず、必ず統一するようにしましょう。

「このデザイン=自分の投稿・アカウント」というように、リンクさせて覚えてもらうことが重要です。

統一感がある加工や編集が、編集アプリを使いこなす上で大事なポイントになります。

また、投稿や編集の具体的な統一感の出し方は、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、投稿や編集の統一感を高めて、アカウントを伸ばしていく際の参考にしてみてください。

適切なMeta広告運用で低単価でフォロワーを増やす方法を知っていますか?

インスタ運用でまず衝突する壁がなかなかフォロワーを獲得できないことではないでしょうか?

  • フォロワー獲得単価7.7円(一般的な数値は400~600円)
  • フォロワーを伸ばす広告クリエイティブの作成
  • これまで低単価の広告活用で総フォロワー50万超を実現

このような成果を達成しているmeta広告の無料資料配布は下の画像から▼

まとめ

インスタでは編集アプリを活用するだけで、誰でも簡単にユーザーの目を引く魅力的なデザインの投稿が作れるようになります。

ただし、投稿の作り方のポイントを押さえていないと、どんな編集アプリを使ったとしても伸びる投稿は作れません。

そのため、投稿を作る際は、以下の3つのポイントを必ず押さえておきましょう。

  1. テーマ・コンセプトを決める
  2. デザインのポイントを押さえる
  3. 統一感を意識する

また、どの編集アプリを使えば良いか迷ったら、まずは全ての作業を万能にこなせる「Canva」を使用するのがおすすめです。

ぜひ、自分に合った編集アプリを活用して、多くのユーザーに見られるような引きのあるデザインの投稿を作りましょう。

正しいインスタ運用でアカウントを伸ばしませんか?

  • インスタを始めようと思うけど、どのジャンルにしようか悩んでいる
  • アカウント設計がうまくいかない
  • 伸び悩んでいる原因が知りたい

このようにお悩みの方やインスタの悩み全般にお答えしていきます。

毎月限定3名様までとなっていますので、Instagramでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

Marke Insightに無料相談をする

SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!

法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
  • 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい

貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケティングを中心にマーケの最新ノウハウをお届けするMarke Insight編集部です。YouTube~万人、TikTok~万人、Instagram~万人、ブログPV累計210万の実績から実践的かつ最新の情報をお届けします。

目次