Youtubeアナリティクス完全攻略!データ分析方法を徹底的に解説

スポンサーリンク

近年有名人がYouTubeに参入しており、YouTubeの視聴者が増加しています。YouTube業界全体が活気づいています。
しかし、思うように再生回数やチャンネル登録者数が増えず、運用に苦戦しているチャンネルも少なくないのが実情です。

YouTubeで成功を掴むには動画を投稿するだけではなく、YouTubeアナリティクスを活用しその後の分析や改善活動が必須。もしYouTubeアナリティクスを活用しなければ、チャンネルの収益化やパフォーマンスに悪影響を及ぼすでしょう

今回は、YouTubeアナリティクスの使い方と、動画やチャンネルの向上を目指すポイントを解説します。
指標を活用し、動画やチャンネルを伸ばしていきましょう。

目次

YouTubeアナリティクスとは?

YouTubeを運用する上で重要な作業は分析や改善です。これはカメラを回したり、編集したりする以上に大切な工程といえます。YouTubeを分析・改善する際に便利なツールがYouTubeアナリティクスです。

YouTubeアナリティクスを活用すると、運用しているチャンネルや動画単体の再生数や視聴者数が把握できます。
また、どのような人が・どこから・どのくらいの時間見ているのかを確認可能です。
このデータをうまく活用すれば、ユーザーに見られやすく評価される動画に改良できます。
結果的に再生数の増加やチャンネル登録者数の増加へつなげられるでしょう。

これらの機能が全て無料で使用可能にもかかわらず、多くの指標を把握できる優秀な分析ツール。どんどん活用していきましょう。

YouTubeアナリティクスの見方・わかること

YouTubeアナリティクスを活用すれば、様々な項目の分析が可能です。

そうはいってもYouTubeアナリティクスには多種多様な機能が搭載されているので、見方が分からない方もいるでしょう。

そこで、ここではアナリティクス画面のタブで確認できる項目について解説します。

項目としては以下4点、それぞれ詳細を解説をしていきます。

概要

概要のタブでは、YouTubeチャンネルの主要なデータをチェックできます
それぞれの項目をクリックすると、グラフを切り替え可能です。

概要タブで把握できる指標は以下のとおりです。

  • 視聴回数
  • 総再生時間
  • チャンネル登録者数
  • 人気の動画
  • リアルタイム(直近48時間以内もしくは60分以内の実績)

この指標を確認すればYouTubeライブやYouTubeプレミアを含んで公開された動画の実績を追跡できます。

画面左下の詳細からは以下のデータを確認可能です。

  • 通常の実績:最新動画と自分のチャンネルの実績の比較
  • 人気の動画:視聴回数による最新動画ランキング
  • リアルタイム:直近48時間、あるいは1時間の実績
  • 最新の動画:最新動画10個の実績
  • ストーリー:最新のストーリーを基準にした直近7日間の実績

また、検索窓の右下にある期間を変更すれば、分析する期間を切り替えられます。1ヶ月単位や半年単位などの期間を区切って比較することも可能です。

コンテンツ

コンテンツのタブでは、視聴者が当該動画をどのように見つけたのか、その視聴者はほかにどのような動画を視聴しているのかがわかります

主に以下の指標が確認可能です。

  • 各コンテンツの正式な視聴回数
  • インプレッションと総再生時間の関係
  • 公開済みコンテンツ
  • フォーマット別の視聴者
  • 視聴者が当該コンテンツを見つけた方法
  • チャンネル登録者数
  • 主要指標カード
  • 動画の中でどの程度視聴者の関心を受けていたかを示すデータ
  • 人気の動画

また、すべて・動画・ショート・ライブ・投稿と、タイプごとに個別の数字を確認することが可能。

さらに画面の左下「詳細」からさらに詳細なデータとして、

  • 注目の動画
  • 最も視聴されているプレイリスト
  • エンドカードでおすすめのビデオ
  • ランキング上の終了画面要素の種類
  • 上位の投稿

これらが確認可能。

コンテンツに対する視聴者の反応を確認できるので、動画の構成を見直す際には必ず確認することをおすすめします。

視聴者

視聴者タブでは、チャンネルを訪問する視聴者に対して理解を深めるために活用します。ユーザーのアクセスの多い時間帯や国、性別・年齢層などが確認可能です。

登録者数や再生回数を増やすには、ユーザーニーズの調査は欠かせません。

分析できるデータは以下のとおりです。

  • 再訪者と初めての来訪者数
  • ユニーク視聴者数
  • 1視聴者あたりの平均視聴回数
  • チャンネル登録者数

また、詳細から

  • ユーザーのYouTube閲覧時間帯
  • 年齢と性別・視聴地域・字幕利用が上位の言語
  • 当該チャンネルの視聴者が見ている他のチャンネル
  • ユーザーが再生したほかの動画

などをチェックできます。

ユーザーがYouTubeにアクセスしている時間帯が分かるので、動画を公開するタイミングの決定に大きく役立てください。

分析に必要な多くの指標が確認できるので、参考にしてチャンネルを改善していきましょう。

リサーチ

リサーチタブでは、YouTubeユーザー全体および自分のチャンネル登録者が検索しているのかを確認できます。チャンネル運用者は、リサーチタブでユーザーが見たいコンテンツや強い関心を持っているテーマを知れるのです。

確認できる主な項目は以下のとおりです。

  • ユーザーが期待しているコンテンツ
  • 興味強い関心を寄せているテーマ
  • ユーザーの関心に満足できるコンテンツではないテーマ

また、リサーチタブにはさらに3つのタブがあります。

  • YouTube全体での検索:YouTube全体のユーザーが、過去28日間に検索した上位を確認できます。
  • チャンネルの視聴者による検索:自分のチャンネルユーザーおよび類似チャンネルのユーザーが、過去28日間に検索した上位を確認可能です
  • 保存済み:「YouTube全体での検索」と「チャンネルの視聴者による検索」の結果で出てきた検索キーワードは保存可能で、保存したキーワードは「保存済み」タブにて表示されます。

動画・チャンネルを伸ばすために見るべきポイント

YouTubeアナリティクスのすべてのデータを網羅して活用するのは初心者にはなかなか難しい上、非効率的といわざるを得ません。実際にYouTubeアナリティクスを活かして、動画やチャンネルを伸ばすためにはどうしたらよいのでしょう。

ここでは、動画やチャンネルを伸ばすための見るべき以下3つポイントについて解説していきます。

インプレッション数

YouTubeのインプレッション数は、サムネイル画像がYouTube内で閲覧者にサムネイルの50%以上が1秒以上表示された回数をカウントします。

検索結果はもちろん、おすすめや再生リストなどYouTubeのどこかの画面で表示された数も含みます。ただし、外部トラフィックからの流入は含まれません。

どれだけ露出したかがわかる数字です。言い換えると動画のインプレッション数を調べることで、自分の動画がYouTube上でどれだけおすすめされているのかが分かります。

インプレッション数が多いほど、ユーザーに再生してもらえる可能性が高くなるのはいうまでもありません。

「なかなか自身のチャンネルの視聴数と登録者数が停滞している」と悩んでいる場合は、まずはインプレッション数の増加を目指してみましょう。

インプレッションのクリック率

YouTubeのクリック率は、サムネイル画像の表示回数に対するクリック率です。どれだけユーザーの目に留まり、クリックされたのかわかります。インプレッション数がいくら多くても、クリックされなければ意味がありません。

簡単にいうとインプレッション数が100回であっても、クリック数が0の場合のクリック率は0%です。一方インプレッション数が10回であっても、クリック数が5回あればクリック率は50%でクリック率が一気に高くなります。

クリック率はどのくらいあれば合格かということですが、はっきりとした正解はありません。
目安としては、4~5%程度あればとりあえずクリアで、10%を超えていれば高い数値です。

平均再生率

平均再生率とは動画の何%が見られているのか、その平均値を示す数値です。10分の動画で最後まで見てもらえれば再生率は100%。一方で5分間見たユーザーがいれば、その再生率は50%となります。

途中でスキップした場合は、もちろんその分再生率は下がります。一方で同じ部分を繰り返し再生されれば100%を超えるのです。

こうした各ユーザーの再生率の平均値が平均再生率です。動画全体の長さのうち、ユーザーから実際に見られている長さはどれくらいかを%で認識できます。

平均再生率は、ユーザーの多くが動画を見てどのような行動をとっているのか、具体的に把握するための重要な数値です。

この数値を元に、動画のクオリティをアップするための改善策を生み出せます。

数値を改善する為にできること

YouTubeのチャンネルのレベルを上げるには再生回数も重要ですが、平均再生率などの数値でユーザーの行動も把握する必要があります。

詳細なデータを分析し、良いものを取り入れマイナス面を取り除いていきましょう。

するとユーザーニーズに合ったクオリティの高いコンテンツを生み出せるようになります。

チャンネルの成長を目指すならば解析データをしっかりと活かし、試行錯誤しながら動画の作成技術を向上させていきましょう。

インプレッション

インプレッション数はクリック率と総再生時間の評価で決まります。インプレッションを増やすには以下の点を改善しましょう。

インプレッション数を向上させる以下5点詳細解説していきます。

サムネイルを見直す

視聴者の目に留まるサムネイルはクリック率を伸ばします。そしてクリック率の高い動画は、YouTubeのおすすめ動画に表示される回数が増えるのです。つまり、インプレッション数が増加します。

動画のワンシーンを使い魅力的なサムネイルを作りましょう。

タイトルを見直す

タイトルもクリック率を伸ばす重要な要素です。タイトルをつける際は、対策キーワードを入れ32文字以内に抑えましょう。

動画の内容が一目でわかるのはもちろん、数字なども使って具体的な内容が分かることが重要です。

視聴維持率で改善する

総再生時間の長い動画は、良質の動画と認識されおすすめに表示されやすくなります。総再生時間を伸ばすためには、動画の終始にメリハリをつけましょう。動画の核となる部分を中盤に持ってきたりするのもおすすめです。編集技術を磨くのも重要といえます。

高頻度で動画を投稿し続ける

少なくても週に1度は投稿しましょう。動画の投稿本数を増やすことで、インプレッション数も比例して増加するケースがあります。

Shorts動画を投稿する

Shorts動画も1本の動画です。思うように投稿本数が増やせない場合は、上手にShorts動画を活用しましょう。

平均再生率

平均再生率が低いということは離脱が多いということです。一般的に、動画の冒頭での離脱が多く見られます。これは、冒頭にタイトルと全く関係ない話をダラダラと話していて、離脱されてしまうパターンが多いようです。

開始直後の離脱を防ぐためには、動画の冒頭にダイジェストを配置し最後まで見たいと思わせるという手法があります。動画の冒頭でユーザーを引き付けて離脱を抑えられれば、平均再生率は伸びていくでしょう。

まとめ

YouTubeチャンネルを運用する上で動画・チャンネルを伸ばすための工夫は非常に重要です。自分のチャンネルを伸ばすために見るべきポイントは以下の3点。

  • インプレッション数
  • クリック率
  • 平均再生数

これらの数値を把握した上で、「インプレッション」や「平均再生率」の数値を改善して自分のチャンネルを伸ばしていきましょう。

Marke Insightに無料相談をする

SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!

法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
  • 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい

貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケティングを中心にマーケの最新ノウハウをお届けするMarke Insight編集部です。YouTube~万人、TikTok~万人、Instagram~万人、ブログPV累計210万の実績から実践的かつ最新の情報をお届けします。

目次