「インスタのアプリからの通知だけがなぜか来ない」
「今までは普通に来ていたのに、突然通知が来なくなってしまった」
インスタのアカウント運用において、アプリからの通知が来なくて悩んでいませんか?
インスタのプッシュ通知はアプリやスマホの不具合、設定ミス、通信環境などによって、正常に来なくなってしまう場合があります。
通知設定を片方だけしかしていない、スマホやアプリのバージョンが古い、インスタの一時的な不具合などが、通知が来なくなる主な原因です。
原因に合った対処法が分かっていないと、通知が来ない状態のままアカウントを運用しなければいけなくなってしまいます。
インスタからの通知が来なくなってしまったせいで、大事な投稿やユーザーからの連絡を見逃してしまうのだけはなんとしてでも避けたいですよね?
そこで、この記事ではインスタのプッシュ通知が来ない原因と、その対処法10選について詳しく解説しています。
通知が来ない原因を見つけ、その原因に合った対処法を実践して、今すぐ問題を解消しましょう。
当ブログ(Marke Insight)のTikTok/Instagram部門の執筆・監修を担当しております合同会社yadosです。当社では、
- 関わった美容学校のTikTokはサポート開始1ヶ月で90万回再生(1ヶ月で入学お問合せを2件獲得)
- 代表自身がフォロワー1万人のInstagramを運営(東京都八王子市のイベントに複数登壇中)
など、TikTok/Instagram運営のサポートを行なっています。実践で得られた知識を当ブログで皆様にお伝えさせていただいております。
インスタのプッシュ通知機能とは?
インスタをはじめとするアプリにはプッシュ通知という機能があり、設定をすることでアプリ内のお知らせをリアルタイムで通知してくれるようになります。
インスタのアプリで通知が受け取れる項目は、主に以下の5つです。
- 投稿、いいね、コメント
- フォロー
- DM(ダイレクトメッセージ)
- ライブ配信
- インスタからのお知らせ
また、一部の項目だけや特定のユーザーだけの通知を受け取ることも可能です。
プッシュ通知を受け取るには、必ずインスタのアプリとスマホ両方の通知設定をしておく必要があります。
そのため、アプリ内の設定だけでなく、スマホ本体の通知設定も忘れずにおこなっておきましょう。
インスタでプッシュ通知が来ない原因5選
インスタのアプリでプッシュ通知が来ないのには、設定ミスやアプリの不具合など、必ず何らかの原因があります。
アプリの通知が来ない主な原因は、主に以下の5つです。
- スマホorアプリの通知設定がオフになっている
- スマホorアプリのバージョンが最新ではない
- スマホのorアプリの一時的な不具合
- ストレージの空き容量が不足している
- 通信回線が不安定
上記のような原因があると、インスタやほかのアプリの通知が来なくなってしまう可能性があります。
通知が来ない不具合を解消するためには原因を明確にして、問題に合った対処法を一つ一つ実践していくことが非常に重要です。
これらの原因を解消するための具体的な対処法については、この後の「インスタでプッシュ通知が来ない場合の対処法10選」で詳しく解説していきます。
インスタでプッシュ通知が来ない場合の対処法10選
インスタのプッシュ通知が来ないのはほとんどの場合、スマホかアプリのどちらかに原因があります。
インスタだけ通知だけが来ない場合はアプリ、インスタ以外の通知も来ない場合はスマホか通信環境に問題があるケースが多いです。
そのため、通知が来ないのがインスタだけなのか、ほかのアプリなのかを把握した上で対処法を実践しましょう。
インスタでプッシュ通知が来ない場合の対処法は、以下の10パターンです。
- スマホ本体の通知設定を確認する
- アプリ内のプッシュ通知設定を確認する
- インスタのアプリを再起動する
- スマホ本体を再起動する
- アプリのアップデートをおこなう
- スマホのアップデートをおこなう
- スマホのモードを確認する
- アプリのキャッシュを消去する(Androidのみ)
- スマホのストレージ容量を確認する
- アプリを再インストールする
アプリとスマホのどちらに原因があるかによって、有効な対処法は異なります。
そのため、以下のようにケース別で対処法を使い分けてみてください。
- インスタの通知だけが来ない場合→①、②、③、⑤、⑧、⑩
- インスタ以外の通知も来ない場合→④、⑥、⑦、⑨
これから、それぞれの対処法について詳しく解説していきますので、原因に合った方法を実践して、通知が来ない問題を解消しましょう。
スマホ本体の通知設定を確認する
まず、インスタから一度も通知が来ていない場合は、スマホ本体のプッシュ通知設定がオンになっているかどうかを確認しましょう。
スマホの通知設定および、確認をおこなう手順は、以下の4ステップです。
- アプリ「設定」を開く
- 「通知」をタップする
- 「Instagram」をタップする
- 通知設定がオンになっているか確認する
通知設定がオフになっている場合はオンに切り替えることで、通知が来るようになります。
インスタのアプリをインストールしたばかりであれば、必ずスマホの通知設定がオンになっているのを確認するようにしてください。
アプリ内のプッシュ通知設定を確認する
スマホ本体の通知設定がオンになっているのに通知が来ない場合は、インスタのアプリ内のプッシュ通知設定がオンになっているのを確認しましょう。
プッシュ通知を受け取るには、スマホ本体とアプリ内の設定が両方完了している必要があります。
インスタのアプリ内の通知設定を確認する手順は、以下の5ステップです。
- プロフィールページを開く
- 画面右上の「三本線マーク」をタップする
- 「設定とプライバシー」を選択する
- 「お知らせ」を選択する
- 通知設定がオンになっているか確認する
スマホ本体の設定がオンになっていても、アプリ内の設定がオフになっていると通知は来ません。
そのため、必ずスマホとアプリの両方の通知設定がオンになっているかを確認するようにしましょう。
さらに詳しい項目ごとの通知設定の方法や、一時的に通知をオフにする方法などについては、以下の記事で詳しく解説しています。
自分の運用に合った最適な通知設定をおこないたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

インスタのアプリを再起動する
プッシュ通知の設定に問題がなかった場合は、インスタのアプリを一度閉じて、再起動してみましょう。
インスタの通知が突然来なくなる理由として、何らかの原因によってアプリが正常に作動していない可能性が挙げられます。
そして、起こっているエラーが軽微な場合は、再起動によって症状が改善される場合があります。
特に、通知以外の機能にも不具合がある場合は、インスタのアプリに原因がある可能性が高いです。
そのため、今まで来ていた通知が来なくなった場合は、アプリの再起動をおこないましょう。
スマホ本体を再起動する
インスタのアプリを再起動してもプッシュ通知が来ない場合は、スマホの再起動もあわせておこなうのがおすすめです。
アプリに問題がなくても、スマホの不具合やエラーが原因で通知が来なくなる場合があります。
この不具合がスマホの再起動によって解消できる可能性があり、上手くいくと今まで来なかった通知が一括で来るようになります。
インスタの通知だけでなく、他のアプリの通知も来ない場合はアプリではなく、スマホ本体に原因がある可能性が高いです。
そのため、通知や動作に問題がある場合は、スマホの再起動をおこないましょう。
アプリのアップデートをおこなう
インスタのアプリのバージョンが古くなっていると、ごくまれにプッシュ通知が正常に機能しない場合があります。
そのため、インスタからの通知が来ない場合は、アプリのバージョンが最新の状態になっているか確認しましょう。
そして、バージョンが最新の状態でない場合は、必ずアップデートをおこなってください。
また、アプリのバージョンが最新でないと、通知以外の機能でも不具合が起きる可能性があります。
そのため、アプリは常にアップデートして、最新の状態を維持しておきましょう。
スマホのアップデートをおこなう
プッシュ通知の問題は主にインスタのアプリの不具合によるものが多いですが、まれにスマホのバージョンが不具合の原因になっている場合があります。
その場合は、アプリと同様にスマホのソフトウェアのバージョンが最新の状態になっているかどうかを確認してみてください。
もし、バージョンが古くなっていたら、最新の状態にアップデートをおこないましょう。
スマホのモードを確認する
スマホの設定が省電力モードや集中モードになっている場合、一時的にアプリのプッシュ通知や一部の機能が制限されることがあります。
そのため、通知が来なくなった場合は、スマホのモード設定を確認してみましょう。
何らかのモードが有効になっている場合は、オフに切り替えれば通知が来るようになる可能性があります。
アプリのキャッシュを消去する(Androidのみ)
アプリのキャッシュがたまりすぎていると、インスタの機能に不具合が生じる場合があります。
そのため、再起動やアップデートをしてもプッシュ通知が来ない場合は、インスタアプリのキャッシュを消去してみましょう。
アプリのキャッシュを消去することによって、通知の不具合や動作不良が解消される可能性があります。
ただし、アプリのキャッシュを消去できるのは、Androidのみなので注意してください。
Androidでインスタのアプリのキャッシュを消去する方法は、以下の5ステップです。
- アプリ「設定」を開く
- 「アプリと通知」を選択する
- アプリ「Instagram」を選択する
- 「ストレージ」を選択する
- 「キャッシュを消去」を選択する
iPhoneを使用している場合はアプリのキャッシュを消去する機能がないので、上記の方法は使用できません。
そのため、iPhoneの場合はアプリを一度削除して、再インストールする必要があります。
また、アプリを削除するとアプリ内に保存している投稿の下書きが消えてしまいます。
iPhoneを使用していて、再インストールをする際は、事前に下書きのメモやバックアップを取っておきましょう。
スマホのストレージ容量を確認する
スマホのストレージの空き容量が不足していると、アプリが正常に作動しない可能性があります。
そのため、突然アプリのプッシュ通知が来なくなった場合は、スマホのストレージ残量が不足していないかを確認してみてください。
もし、ストレージの空き容量が少ない場合は、不要なデータやアプリを削除しておきましょう。
アプリはアップデートするごとに容量が大きくなりやすいので、ストレージは常に余裕を持って確保しておくのがおすすめです。
アプリを再インストールする
上記の9つの対処法を全て実践してもプッシュ通知が来ない場合は、インスタのアプリを一度削除して、再インストールをおこなってみてください。
アプリをインストールし直すことで、通知の不具合をはじめとする問題が解消される場合があります。
ただし、アプリを削除すると、アプリ内に保存していた下書きが削除されてしまったり、再度ログインする必要があったりとデメリットも多いです。
そのため、ほかの対処法を全て実践しても改善しなかった場合の最終手段として考えておきましょう。
マーケインサイト編集部-合同会社yados-の無料アカウント診断
ぜひ読んでいただきたいです。
- 「マーケティング会社」は白々しくて当事者意識がない
- お金を取るだけで努力もせず成果も出ないマーケティング代行をする
- 理詰めしてきて、自社に全く寄り添ってくれない代行業社が多い

私たちは、これらのイメージを全て払拭した Instagram運用会社です。
- ヒアリングを複数日かけて行い、ターゲットユーザーが実際に体験したような共感を呼ぶコンテンツを作成してサポート開始1ヶ月で90万回再生
- SNS授業を行っている美容専門学校で学園祭に6時間滞在し、ほぼ全員の生徒とコミュニケーションを取る
- 5つの1万フォロワー以上アカウント(TikTok・Instagram)の運用経験・ノウハウを直接お話しする中で出てきた課題解決に活用する
私たちはこのようなサポートを通じて、
- 貴社に合わせた施策を提案し、向き合えるSNS運用会社
- 貴社の発展に伴走するSNSサポーター会社
そんな立ち位置で複数の企業様のSNS運用を支援させていただいております。
SNS・SEO・広告と、幅広いマーケティング施策を取り扱ってきている弊社だからわかります。SNSはレバレッジが効く。SNSで影響力を持つことは、
- 貴社の市場価値を向上させ、ビジネスを成功させる大きなツールとなる
- 社長/役員のSNS力向上が一種の強い名刺代わりになり、幅広い方々との関わりを築ける
こんなメリットに直結します。弊社が自社SNSを持つことで実現してきたメリットを、貴社でも実感していただく。従来のただ数字を追うだけのマーケティング会社とは一線を画したSNS運用のサポートをご提供させていただきます。


数えきれないメリットを実際に弊社は享受しています
まずは貴社のSNSの無料診断から行わせてください。
- 無料診断1ヶ月後に、1投稿で92万回再生を記録
- コンサルティング受講者が9ヶ月でフォロワー1万人突破
などのコンサルティング実績と弊社の自社メディア運用で培った【抑えるべき点】を明確に示し、「無料診断だけ」でもSNSが好転するよう全力で診断させていただきます。





*毎月限定10社とさせていただいております。月末は枠が埋まっていることが多く、翌月への持ち越しとなる場合があります。あらかじめご了承ください。
まとめ
インスタのアプリでの通知が来ない不具合は、原因に合った対処法を実践することでほとんどの場合は解消できます。
そのため、インスタからの通知が来ない原因とその対処法を必ず押さえておきましょう。
インスタのアプリからの通知が来ない場合の対処法は、先ほどもご紹介した通り、以下の10個です。
- スマホ本体の通知設定を確認する
- アプリ内のプッシュ通知設定を確認する
- インスタのアプリを再起動する
- スマホ本体を再起動する
- アプリのアップデートをおこなう
- スマホのアップデートをおこなう
- スマホのモードを確認する
- アプリのキャッシュを消去する(Androidのみ)
- スマホのストレージ容量を確認する
- アプリを再インストールする
そして、インスタのアプリとスマホのどちらに原因があるかを確認して、以下のような形で対処法の使い分けをおこなってください。
- インスタの通知だけが来ない場合→①、②、③、⑤、⑧、⑩
- インスタ以外の通知も来ない場合→④、⑥、⑦、⑨
通知が来ない原因を解消して、アカウント運用をより効率化させていきましょう。
Marke Insightに無料相談をする
SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!
法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。
下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。
- 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
- 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい
貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。