TikTokライブのコラボ配信の利用条件や活用するメリットは?
TikTokのアカウント運用をしていいて、他社や他のクリエイターとコラボ配信したいが、うまくできない方、なかなか踏み切れない方は以下のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
- 「TikTokの運用をし始めてすぐだがコラボ配信したいので、条件ややり方を知りたい」
- 「より多くのフォロワー獲得に向けて、他社とコラボを進めたいが拡散するポイントを知りたい」
- 「コラボ配信進めようと考えているが、その上での注意点を知りたい」
上記のような疑問点を持ち続け、コラボ配信に踏み切れないと、TikTokの拡散力を十分に活用できずに、成果も上がらない状況になりかねません。
本記事ではTikTokライブのコラボ配信における条件を解説すると共に、活用するメリットや注意点なども詳細に解説して行きます。
執筆は TikTokを始めとするSNSの運用を専門とするMarke Insight編集部が担当しています。
そもそもTikTokライブのコラボ配信とは?
TikTokライブのコラボ配信とは、TikTokライブの配信種類の一つで、他の配信者と一緒にライブ配信ができる機能になります。
コラボ配信をすることで、コラボする相手のフォロワーにも認知され、視聴者数・フォロワー数増に繋げることができるのが特徴です。
活用するメリットとして本記事では3つに絞って後述しますので、知りたい方は「TikTokライブコラボ配信を活用するメリットと注意点」から読み始めてみてください。
TikTokライブのコラボ配信のやり方
TikTokライブのコラボ配信には利用条件があり、その条件をクリアしている状態で手順に沿うことで、配信することができます。
本章では基礎から押さえるために以下2点を解説します。
TikTokライブのコラボ配信利用条件
TikTokライブのコラボ配信には以下2つの利用条件があります。
- 18歳以上
- フォロワーが50人以上
コラボ配信ではない通常配信のTikTokライブと違いはありません。
TikTokライブ全般の条件について、詳しくは「【2024年8月最新】 TikTokライブの配信条件について解説」の記事でも扱っているので、より網羅的に知りたい方は是非ご覧ください。
TikTokライブのコラボ配信をする具体的手順
TikTokライブのコラボ配信をする上で、本記事ではPCから配信する場合とスマホから配信する場合に分けて、解説していきます。
ゲーム解説をしながらコラボ配信する方などはPCからの配信をおすすめするので、目的や状況に合わせて確認してください。
スマホから配信する場合
スマホから配信する場合は以下4つの手順に沿って開始します。
- 画面下部中央の「+」をタップ
- LIVEを選択
- 画面下部左の「∞」をタップ
- コミュニティガイドラインを遵守してくださいと出てくる人は詳細確認後画面の指示の従い開始する
PCから配信する場合
- PCからTikTokにログイン
- 左側のメニュー上部にある「Go LIVE」をクリック
- ライブのタイトルやカバー写真を選ぶ
- OBSなどのストリーミングソフトを用いて配信スタート
それぞれ詳細については「【2024年最新版】TikTokライブ徹底解説!」の記事でも紹介していますので、上記手順でうまくいかない人はご覧ください。
TikTokライブのコラボ配信活用メリット
通常のTikTokライブ配信と比べて、コラボ配信にはどんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、TikTokライブのコラボ配信のメリットを以下3つに絞って解説していきます。
視聴者数増、フォロワー数増を期待できる
TikTokライブのコラボ配信を活用すると、視聴者数が増えます。
当たり前のことではありますが、自分のライブを観ている視聴者と、コラボ配信者のライブを観ている視聴者のどちらにも観てもらえるからです。
一番手っ取り早く、自分のことを知ってもらうためには、コラボ配信が有効的でしょう。
視聴者が増えるだけではなく、コラボ配信を通して、普段見せない意外性を出すことで、既存のフォロワーを飽きさせなくしたり、新規フォロワーが増えることが期待されます。
コラボする配信者の選択は非常に重要ですが、最初は共通点の多い配信者とコラボすることで、共通の話題を展開することができます。
次第に、幅広いジャンルや自分よりフォロワーの多い人とコラボをして、シナジーを生み出していきましょう。
投げ銭を増やせる
TikTokをはじめ、ライブ配信をしている方のほとんどが投げ銭での収益を目的としているのではないでしょうか。
TikTokライブでは投げ銭を増やすために活用できるものとして「LIVE Match」という機能があります。
LIVE Matchとは他の配信者とTikTokライブ上でできる対戦ゲーム機能のことです。
勝敗はLIVE Match中のギフトやいいねなどのエンゲージメントで決まるため、LIVE Matchの機能を使うことで投げ銭を増やせる仕組みになっています。
多い人であれば1日10回程度LIVE Matchしている配信者もいます。
配信のポイントとしては投げ銭が盛んな配信者とコラボをすることで、その配信者のフォロワーに自分のことを知ってもらうことが挙げられます。
投げ銭をする視聴者客層とそうでない客層があるため、投げ銭に積極的な層のフォロワーをいかに増やすかが、収益を挙げる上でのコツになります。
また、LIVE Match中は勝負という状況なので、視聴者の気分を害さないようにうまく煽る・お願いすることが求められます。
クリエイターと繋がれる
TikTokライブのコラボ配信を活用するメリットとして、クリエイターと繋がれることも挙げられるでしょう。
TikTokという媒体で影響力を出す上で、最新の情報を収集することはバズり続ける一つの施策です。
- クリエイターのコミュニティ
- ノウハウの共有
- オフラインでの交流とコラボレーションなど
さまざまなクリエイターと繋がることで、「コラボして面白い」という状態を目指せば、コラボ相手に困らず、発信し続けられます。
良い関係性を築くためには、コラボ後はDMなどでお礼を伝えるなどのアフターフォローは忘れずにしましょう。
TikTokライブ コラボ配信を活用する上での注意点
TikTokライブのコラボ配信はフォロワー増や収益増など、活用できれば直接的なメリットがたくさんありますが、注意すべきは、「みている人を楽しませる」という目的を忘れないことです。
コラボすれば収益が上がるからといって、自身との親和性などを考えていないと、既存のファンを失うことをはじめ、自分の配信軸がブレてしまいます。
自分の軸がブレてしまうと、中長期的にフォロワーが減り、達成したい目的からは離れることでしょう。
また、企業同士でコラボ配信をする際は、事前にお互いすり合わせた台本を作る必要があります。
お互い企業のブランドイメージもあるので、台本に沿った進行で、視聴者を楽しませましょう。
TikTokライブコラボ配信を活用した事例
前章でも扱った、TikTokライブのコラボ配信を活用する3つのメリットに沿って事例紹介を進めていきます。
視聴者数増、フォロワー数増を期待できる
ASMR切り抜き「maru.123.123.123」さんの動画の紹介です。
ターゲット層(フォロワー層)が比較的近い、391.7Kフォロワーの「miwa_asmr」さんと16.9Kフォロワーの「lovesea8811」さんがコラボ配信することで相手方のフォロワーに知ってもらうことができます。
当然、既に興味のある配信者に近い配信者を見つけたらフォローする確率は上がり、フォロワー数増を見込めます。
投げ銭を増やせる
企業でのコラボ事例はまだまだ少ないが、インフルエンサーかつ実業家のヒカルは数々のクリエイターとコラボして、投げ銭で収益を上げています。
ここでは「chierinko」さんのヒカル切り抜き動画をご紹介します。
クリエイターと繋がれる
ここでは「tamagochan__0723」さんの動画を紹介します。
コラボは最大4人まで同時配信ができるので、1:1だとうまく話せない人でも比較的簡単に他の配信者と繋がれます。
まとめ
- TikTokライブのコラボ配信利用条件は①18歳以上、かつ②フォロワーが50人以上
- TikTokライブのコラボ配信にはフォロワー増や収益増などのメリットがある
- TikTokライブ コラボ配信を活用する上で、視聴者を楽しませるという根本的な目的を忘れてはいけない
本記事では、TikTokライブのコラボ配信の条件を中心に、活用メリットや注意点などを解説してきました。
TikTokではコラボ配信以外にもさまざまな機能がある上、日々アップデートしているので、情報のキャッチアップも重要となっています。
Marke InsightではTikTokの他の活用方法や利用する上での注意点なども幅広くご紹介をしています。
是非気になる方は他の記事もご覧ください。
TikTokのより良い運用のヒントになれば幸いです。
Marke Insightに無料相談をする
SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!
法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。
下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。
- 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
- 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい
貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。