クリックされるYouTubeサムネイルの作り方を徹底解説!

YouTubeサムネイル
スポンサーリンク

YouTubeに投稿される方であれば、サムネイルが重要であるとわかっている方は多いのではないでしょうか。

「YouTubeのサムネイルが重要であることはわかっているけど、何を意識したらいいのかわからない・・・」

「動画の視聴回数が増えない・・・」

「そもそもなぜサムネイルは重要なの・・・?」

など、YouTube運用をしていて悩みを抱えていませんか?実際に多くの方が同じような課題を抱えており、解決策が見つからず困っているケースは少なくありません。

せっかく時間と費用をかけて動画制作をしても、サムネイルが視聴者にとって魅力のあるものでなければ、視聴回数を増やすのは難しいでしょう。

このような状況を打破するためには、YouTubeが視聴されるための仕組みを正しく理解し、視聴者が「この動画を見たい」と思えるようなサムネイル作りが必要です。

視聴者が興味を持つようなサムネイルであれば、クリック率やインプレッションなどを高められるでしょう。

目次

YouTubeのサムネイルとは?

YouTubeのサムネイルは、ホーム画面や関連動画の一覧に表示される画像を指します。この画像を通じて、視聴者は動画の内容を一目で理解することが可能です。視聴者はサムネイルを見て、動画を視聴するかどうか判断するため、視聴回数や登録者を増やすために重要な役割を果たします。

魅力的でわかりやすいサムネイルを作成することで、クリック率が向上することでYouTubeのアルゴリズムによっておすすめに表示されるようになり、インプレッションや視聴維持率、チャンネル登録率の向上が期待できます。

YouTubeにおけるサムネイルが重要な理由

YouTubeにおいて、サムネイルは重要です。視聴者にとって魅力的なサムネイルにすることで、クリック率の向上が期待できます。クリック率が向上することで、次のような好循環になることが期待できるでしょう。

  • クリック率が高まる
  • おすすめに上がりやすい
  • インプレッションが増える
  • 視聴維持率が向上する
  • チャンネル登録率が向上する
  • おすすめに上がるとクリック率が高まる

つまり、YouTubeにおいて以下の4項目が重要なのですが、サムネイルの良し悪しはすべての項目に影響します。

  • インプレッション
  • クリック率 
  • 視聴維持率 
  • チャンネル登録率

視聴者が興味を持つようなサムネイルを作ることで、クリック率が高まります。クリック率が高い動画は、YouTubeが質の高い動画として評価することでおすすめに掲載されやすくなるでしょう。

おすすめに掲載されるとインプレッション数が増えます。また、サムネイルの評価が高ければ、動画内容がサムネイルと一致していない場合を除き、視聴者が長く動画を視聴するようになるでしょう。さらに、視聴維持率やチャンネル登録率の向上が期待できます。

つまり、サムネイルを魅力的にすることで、チャンネル登録者が増えるとクリック率が高まるといった、好循環になることから、次の3点を意識することが重要です。

  • 「動画を見るか」を決める判断材料である
  • 視聴維持率にも影響する
  • クリック率向上=おすすめ掲載率向上

「動画を見るか」を決める判断材料である

視聴者は、サムネイルとタイトルを手がかりに動画を視聴するかどうかを判断します。したがって、サムネイルやタイトルは、視聴者にとって魅力的であり、動画を見たくなるような内容であることが重要です。視聴者は動画を見るためにはクリックしないといけないため、サムネイルが魅力的であればクリック率が高まります。

YouTube運用では次の4要素が重要です。

  • インプレッション
  • クリック率 
  • 視聴維持率 
  • チャンネル登録率

しかし、動画を視聴してもらわなければ上記の要素が伸びることはありません。動画を視聴してもらうためにも魅力的なサムネイル作りに取り組みましょう。

視聴維持率にも影響する

サムネイルの良し悪しは、視聴維持率にも影響する場合があります。視聴者は、サムネイルをみて、動画の内容に何かしらの期待をいだいてクリックすることでしょう。しかし、サムネイルの内容と動画内で回収できていないと満足度が落ち、視聴維持率に影響します。

つまり、サムネイルと動画の内容がいずれも視聴者にとって魅力的であり、それぞれが一致することで、視聴維持率を高めることが可能です。

さらに、視聴維持率が高めることで、YouTubeのアルゴリズムによって動画がより多くの人に推薦される可能性が高まり、結果として視聴回数や登録者数の増加にもつながります。

クリック率向上=おすすめ掲載率向上

YouTubeのサムネイルの良し悪しは、動画のクリック率に大きく影響します。インプレッションは、サムネイルが表示された回数を指します。一方、クリック率は、表示されたサムネイルが実際にクリックされた割合を示します。

クリック率は次のように計算しましょう。

インプレッションのクリック率 = クリック数 ÷インプレッション数 × 100

例えば、インプレッションが1,000回のうちクリック数が100回だとするとインプレッションのクリック率は10%となります。

クリック率が高くなると、YouTubeのアルゴリズムがその動画をユーザーにとって有益なコンテンツと判断するため、おすすめ動画に掲載されやすくなります。

つまり、視聴者が興味を持つサムネイルを作成するとインプレッション(IMP)が増えるため、さらにクリック数が増えるといった好循環となることが期待できるでしょう。

サムネイルの入稿規定

画像が出来上がったら、YouTubeへの入稿が必要です。YouTubeでは、次の項目で入稿規定が定められているので確認するようにしましょう。

  • 推奨サイズ・データサイズ
  • ファイル形式

推奨サイズ・データサイズ

Googleでは、ユーザーがどのデバイスを使ってYouTubeを視聴したとしても最高のパフォーマンスにするために、動画広告の作成方法を推奨しています。

解像度1280×720
アスペクト比16:9
データサイズ2MB以下

サムネイルは適切なサイズでないと、画質が悪くなるため注意をしましょう。

上記の数値はあくまで推奨であり、アスペクト比が16:9に設定されてあれば、解像度はもう少し低くても問題ありません。

しかし、画像が小さすぎると画質が落ちる可能性があるため注意が必要です。

また、横長の画像を必ず使うようにしてください。縦長の画像を使った場合は、自動的に横を伸ばそうとするため、画像表示が乱れてしまいます。

そのため、アスペクト比は必ず16:9に設定するようにしましょう。

ファイル形式

YouTubeのサムネイルは、次のファイル形式に対応しています。

  • JPG
  • GIF
  • PNG
  • GMP

しかし、JPGかPNGが活用されることが一般的です。JPGは、ほかのファイルと比べて容量が軽めで色のグラデーションが豊富です。しかし、一度圧縮すると元には戻せないという特徴があります。

PNGは、JPGと比べると容量が重めで単色の画像を使う場合におすすめです。何回も保存したとしても、画像が劣化しない点も大きな特徴だといえるでしょう。

GMPやGIFといった拡張子も利用可能ですが、編集作業が複雑になることからあまりおすすめはできません。

ガイドライン

YouTubeでは、次の内容を含めてはいけないといったガイドラインが設定されています。

  • ヘイトスピーチ
  • 暴力
  • 有害で危険なコンテンツ
  • ヌードや性的に挑発的なコンテンツ

サムネイルであっても、上記の内容が含まれていると判断されたらアカウントがYouTubeから警告を受ける可能性があります。場合によっては、アカウント中止となるので十分注意をしましょう。

YouTubeのサムネイル作成のコツ

YouTubeのサムネイル作成をするにあたって、次のコツがあります。

  • 情報量を絞る
  • フォント・色を統一する
  • タイトルとは別の内容を記入する

一人でも多くの人に見てもらうために、上記のコツを意識して効果的なサムネイルを作るようにしましょう。

情報量を絞る

サムネイルに記載する情報量を絞ることが大切です。さまざまな情報が含まれていると、視聴者はどのような内容の動画であるか判断できなくなります。

視聴者の混乱を避けるために、もっとも伝えたい情報をサムネイルに記載するようにしましょう。例えば、動画の核心につながるようなフレーズを含めると視聴者の興味を引きやすくなります。

フォント・色を統一する

サムネイルのフォントや色は統一するようにしましょう。動画や背景画像の印象に合わせることで、視聴者は動画の内容をイメージしやすくなります。サムネイルのフォントや色を統一することで、視覚的な一貫性を持たせることができるでしょう。

例えば、エンターテインメント系の動画であれば、ポップで明るい色や遊び心のあるフォントを使用することで、楽しさや活気が視聴者に伝わりやすくなります。フォントやデザインを統一することで視聴者はどのような動画であるのか判断しやすくなり、結果的にクリック率向上につながります。

タイトルとは別の内容を記入する

サムネイルに記載する内容は、タイトルとは別のものにしてください。タイトルとは異なる情報を視聴者に提供することで、より興味を引き付けられるでしょう。

例えば、動画の中で重要なポイントやもっとも面白い場面を連想するような言葉を選ぶと効果的です。また、視聴者に対して問いかけるようなフレーズを使うことでクリック率の向上にもつながります。

YouTubeのサムネイル設定方法

サムネイルを設定する前に、必ずチャンネルの「中級者向け機能」を有効にしておきましょう。YouTubeのサムネイルは次のプロセスで進めていきます。

ステップ1:「YouTube Studio」を開く

ステップ2:「コンテンツ」をクリックする

ステップ3:「詳細」ボタンをクリックする

ステップ4:サムネイルを設定する

ステップ1:「YouTube Studio」を開く

YouTube公式ページのホーム画面に表示されているアイコンをクリックします。一覧にYouTube Studioが表示されているのでタップしましょう。

すると、自動的にYouTube Studioの画面に切り替わります。

ステップ2:「コンテンツ」をクリックする

YouTube Studioを開くと、画面左側のダッシュボードにあるコンテンツをクリックしてください。クリックすると、これまでに投稿された動画が一覧で表示されます。

ステップ3:「詳細」ボタンをクリックする

これからサムネイルを設定する動画を選択します。タイトル部分にカーソルを移動させると、詳細ボタン(鉛筆アイコン)が表示されるのでクリックしましょう。

ステップ4:サムネイルを設定する

詳細ページには、サムネイルと書かれた部分があります。動画の枠が4つあり、右3つがサムネイルとして利用されます。

自身で作ったサムネイルを新しくアップロードする場合は、サムネイルをアップロードを選択しましょう。

すでに、投稿しているサムネイルから新規のサムネイルに変更する場合は、動画枠の右上に表示されているその他のメニューをクリックして変更を選んでください。

次に、新規で作ったサムネイル画像をアップロードします。

サムネイル作成の注意点

サムネイル作成にあたって、次の点に注意が必要です。

  • 誇張しすぎた内容
  • ガイドライン違反

誇張しすぎた内容

YouTubeのサムネイルは、誇張しすぎた内容はNGです。過度な誇張表現を用いると、視聴者に信頼を失わせる可能性があります。サムネイルの内容が動画の内容と大幅に異なったものであれば、サムネ詐欺と判断されてしまい再生数やチャンネル登録者数などが大幅に減る可能性があります。

視聴者に対してインパクトのあるサムネイル作成は重要ですが、視聴者に期待外れと思わせないサムネイル作成をしましょう。

ガイドライン違反

YouTubeでは、コミュニティガイドラインが設定されています。コミュニティガイドラインでは、次の行為を禁止することが記載されており、サムネイルへも対処が必要です。

  • スパムと欺瞞行為
  • デリケートなコンテンツ
  • 暴力的または危険なコンテンツ
  • 規制品
  • 誤った情報

なりすましやスパム、詐欺につながるようなサムネイルは禁止されています。また、サムネイルにヌードや性的なコンテンツ、下品な表現などデリケートなコンテンツを含まないように注意しましょう。

このほかにも、暴力的な画像やテキスト、違法商品を扱うような内容、誤った情報の提供もサムネイルに含めてはいけません。

まとめ

YouTubeを運用するにあたって、サムネイルは重要な役割をします。YouTubeを伸ばすにあたって必要な次の4要素は、いずれもサムネイルが関連するのです。

  • クリック率

視聴者にとって魅力のあるサムネイルであれば、クリック率が向上します。

  • インプレッション

   クリック率が向上すれば、おすすめに表示される場合があり、インプレッションの増   加を期待することが可能です。

  • 視聴維持率 

視聴者がサムネイルと動画の内容に満足すれば、視聴維持率が高まります。

  • チャンネル登録率

   動画の内容に満足すれば、チャンネル登録率が高まります。

サムネイルを作成するにあたって、YouTubeではサイズやファイル形式が推奨されているため確認が必要です。視聴者は、サムネイルとタイトルで動画を視聴するかどうかを判断します。

そのため、視聴者にとって魅力的なサムネイルを作成するようにしましょう。

Marke Insightに無料相談をする

SNS・広告の運用は「Marke Insight」にお任せください!

法人を中心に、SNSの運用や各種広告の運用などwebマーケティングを包括的にサポートしているため、御社のお悩みに対しても事例に基づき最適なご提案をいたします。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

  • 自社での運用に限界が見えてきて、プロにお願いしたい
  • 運用代行を頼みたいと考えているが、どの会社がいいか比較検討したい

貴社のご状況に合わせて、調整させていただきますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケティングを中心にマーケの最新ノウハウをお届けするMarke Insight編集部です。YouTube~万人、TikTok~万人、Instagram~万人、ブログPV累計210万の実績から実践的かつ最新の情報をお届けします。

目次